Henry Thomas(ヘンリー・トーマス)

(出典:『FIND A GRAVE』 by Bobb Edwards

南米テイストを持ったテキサスのソングスター ヘンリー・トーマス(Henry Thomas)

ヘンリー・トーマスとは

”ラグタイム・テキサス”と呼ばれた。

ホーボーをしながらソングスターの道を歩んだ。

パンフルート(クイル)が特徴で、南米っぽいテイストになるのが面白い。

 

曲紹介

Woodhouse Blues(1927年)


Shanty Blues(1927年)」ヘンリー・トーマスには珍しいスライド・ギター(リゾネーター?)


When the Train Comes Along(1927年)」→ アップテンポでカッコいい


Honey, Won’t You Allow Me OneMoreChance(1927年)」ボブ・ディランが2ndアルバム『The Freewheelin’ Bob Dylan』でカヴァー。この時代にしてはとてもキャッチーな曲である。


Run, Mollie, Run(1927年)」ヒルビリーテイストな曲。個人的に好き


Bull-Doze Blues(1928年)」クイルを使用。キャンド・ヒートによるカヴァー曲


Fishing Blues(1928年)」カッコいいスタンダード・ブルース。後に多くのミュージシャンにカヴァーされた名曲。


Arkansas(1928年)」大好きな曲。ノリが良くてカッコいいけど、あんまりカヴァーされてないのかな?


Lovin’ Babe(1929年)」出だしがC.C.Rの「Lodi」に似てるいい曲。

 


ヘンリー・トーマスは僕としては重要なミュージシャンに入れたいくらいに好きなブルースマンだ。何より曲がいい。クイルを吹いている曲も数曲あるが、独特の味を出していてまたそれもいい。後のミュージシャンにもカヴァーされている曲も多いのに、なぜかあんまり良い評価を聞かない。一応テキサス・ブルースで上げているが、その音楽性はラグタイムはもちろん、フォークやヒルビリー的な要素もあるし、ルーツミュージックにおいてはとても重要な人物だと個人的には思う。

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE
CTR IMG